MENU

カラーボックスの手前のスペースも無駄なく使いたい。

カラーボックスに本を無駄なく・取り出しやすく収納するには⁉️

クローゼットの中の夫の私物を整理していたとき、

悩んだことがあった…

カラーボックスに本を並べると手前がめっちゃ余るなあ…

カラーボックスの中に本を並べた様子。手前にスペースが空いている。

しかも、カラーボックス程度の幅では本を並べ切れず、
文庫本を重ねてしまっている…

じゃあ手前にも本を並べれば?
という話なんですが、

それじゃあ奥の本が取りづらいじゃないですか😡😡😡

しかも戻すのもめんどくさくて絶対グチャグチャになる💢💢💢

そこで考えた‼️‼️💢💢

単純だけどこれがいちばん使いやすい‼️💢

いろいろ調べてみると、

奥の本の下に台を置いてかさ上げすることで

手前に本を置いても奥の本の背表紙が見えるようにする…

というのがありましたが…

それって奥の本が取り出しづらいことに変わらないですよね⁉️💢💢💢

やっぱりこれがいちばん簡単で使いやすいです‼️‼️💢💢

カラーボックスに収納ケースを入れて引き出しのようにした様子

引き出しです😊

ニトリのNインボックスの中に本を並べた様子

ニトリのNインボックス横型ハーフの中に本を並べ入れ、

Nインボックスごとカラーボックス(Nカラボ)に入れました❣️

背表紙が見やすいよう、Nインボックスはクリアカラーにしました。

これならカラーボックスに無駄なく本を収納できるし、

本を取り出すときも、戻すときも、

Nインボックスをザッ‼️‼️💢💢と引き出せばOK😊

カラーボックスの本 ビフォーアフター

カラーボックスの本 ビフォー

横に並べきれず重ねてしまった文庫本も…

本を並べたカラーボックス。手前にスペースが空いている

カラーボックスの本 アフター

すべて手前に並べてスッキリ❣️
しかも収納力がアップしたからDVDも入れられた‼️

本をNインボックスに入れてからカラーボックスに収めた様子

そして出し入れの時はNインボックスをザッ‼️💢と引き出すだけ😊

ガタガタになりがちな本をきれいに収納できてうれしいです😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!