DIYするつもりだったワークスペースの予定地。
我が家には、リビングダイニングの奥にワークスペースの予定地があります。
こちらです❣️


ここにカウンターテーブルをDIYするつもりで、
壁を下地補強してもらい、
コンセントも手元と足元に付けてもらいました😊
でも結局…
DIYとかめんどくて…
カウンターデスクをオーダーすることにしました(笑)💢
造り付けしなかったことに後悔した点
サイズオーダーできるカウンターデスクを探していたら、
ショックだったことがありました…。
それは、
どのショップもデスクの最大幅が180cmまでということ😭
我が家のこの幅は、213cmあります😭

この幅をすべてデスクにするには、2台置くしかない‼️😡
当然、デスク1台だけを置くことを想像していたので…
継ぎ目のない天板がここに収まることを想像していたので…
180cmで作って余りを収納棚にすることも考えましたが収納は別にいらなかったので…(早口)
かなり悩みましたが、ちょうど半分の幅のものを2台オーダーすることにしました💢💢
この点においてはカウンターデスク、造り付けにすればよかった…と
後悔せざるを得なかった…😴
なんやかんやでカウンターデスクをゲット!!💢
ニトリの「オーダーコンソール」で、
幅106cmのものを2台注文しました😡💢
こんな感じで収まりました❣️

奥行きは29.5cmと44.5cmのどちらかを選べますが、
44.5cmにしました。
ノートパソコンがこんな感じで収まります。

29.5cmだとさすがに作業できる感じではないかも💦
さて‼️‼️このデスク2台の合計のお値段はというと…
下の方に書きます‼️‼️💢💢
さらに!ワークスペースに欠かせないアイテムもプラス
我が家のこの場所は、手前のダイニングスペースにペンダントライトがあるだけなので、
夜は暗いんです😡

いつか子どもにもここで勉強をしてほしいので、
目が悪くならないよう、デスクライトを置くことにしました。
これにしました❣️
某ランキングサイトで1位になっていたものですが(笑)
かわいいと思うんです‼️‼️😡

細~いT字で広範囲を照らせるライトもありますが、
T字はちょっとスタイリッシュすぎてうちには合わない感じがして…
これは、ライトも土台も丸(というか円)なのがかわいい❣️
そして色味と明るさを変えれる機能性。
かわいさと機能性を兼ね備えている😡💓

そして、ノートパソコンのかさ上げとして
モニタースタンドも買いました❣️

これは、無印のスチールモニタースタンドなんですが、
無印の公式サイトかロハコでしか買えない謎の商品です。
オーダーデスクの値段は…DIYとどっちが良かったのか!?
先ほどの、ニトリの「オーダーコンソール」で注文した
2台のデスクのお値段は…
合計59,600円(税込み)でした。
しかも、オーダーといえ、結局 自分で組み立てるし…
天板だけオーダーしてDIYしたとしても、
あんまり労力が変わらないような気が…
値段ももっと抑えられるような気が…
まあでも‼️将来的にはこのワークスペースを撤去するかもしれないし‼️💢
その時には、壁に穴を開けなくてよかったね❣️となると思います‼️😡
ワークスペース ビフォーアフター
ワークスペース ビフォー
コンセントがいっぱいある謎の壁際が…

ワークスペース アフター
いい感じのワークスペースになりました❣️

デスクが2台になったことも、結果的には、
きょうだいが2人並んで勉強する姿が想像できたりして、
良かったのかもと思います❣️😡