スラックスハンガーの棚板に小物を置きたい!
我が家ではクローゼットで山善のスラックスハンガーを使っています😊

下に棚板がついている、こちらのものです。
服は全部かける収納にして、
引き出しの衣装ケースは使わないつもりだったので、
小物はこのスラックスハンガーの棚板に置こうと思ったんです。
クローゼットの様子はこちらです


クローゼットを整えたい。
大きなクローゼットをゲット!! 新築一戸建て注文住宅に引っ越して、大きなクローゼットをゲットしました‼️賃貸アパートで一生懸命詰め込んでいた服たちも、余裕で入り…
そこで‼️この棚板に合うサイズの小物収納ケースを探したところ…
ニトリにありました‼️‼️
ソフトNインボックスがきれいに並んだ!
山善のスラックスハンガーの棚板は内寸が68cmなのですが

ニトリのソフトNインボックス 横型ハーフ 2つと
ハーフハーフ(横型ハーフ奥行ハーフ)ひとつが
こんな感じできれいに収まりました❣️

ソフトNインボックスは奥行きが38cmもあるので、
棚板の奥行きも無駄なく使えています‼️😡

サイズ違いが小物収納にちょうどいい!
幅が細いハーフハーフは靴下をいれるのにぴったりです😊
横型ハーフの方には、わたしはインナーや冬物アイテムを入れています✨

夫の方の横型ハーフには、短パンやキャップも入れています‼️

引き出しみたいに使えて便利😊
スラックスハンガーなので、棚板の上部にはボトムスがいっぱいかかっているのですが、
小物をソフトNインボックスに入れて棚板に置けば
引き出して中身を出し入れできるので便利です❣️

山善のスラックスハンガーの棚板には、ソフトNインボックスを並べよう‼️💢

サイズもぴったりで✨使いやすいし、
相性良くておすすめです❣️😡