脱衣所に棚を置きたい!
うちには、浴室の前に「脱衣所」があります。
土地が広くないので限られた敷地の中ですが、
どうしても洗面所と脱衣所を分けたかったので、
無理やりですがなんとか脱衣だけの部屋を作りました。
だから…けっこう狭いです😔

洗濯機を置いたら残りの幅がもうこれだけ…
でもここに、タオルやパジャマを入れる棚が欲しい‼️
狭い脱衣所に置く棚の条件!?
棚を選ぶにあたって、必要な条件を考えてみました。
・幅が選べること
まずはこれ。棚を置くスペースに限りがあるので、サイズのバリエーションが多いとありがたいなあ。
・湿気に強そうなこと
浴室前の脱衣所なので、やっぱり湿気がこもらないようなものがいいなあ。
・おしゃれなこと
せっかくなので、どうせなら素敵なものを置きたいなあ。
特に気になるのは湿気!
木製の棚は、カビが生えそうな気がする…💦
できれば、水に強いステンレス製の棚があればいいなあ!
と思っていたところ…
無印が解決してくれた!
ありましたありました。
安心の無印に、ステンレスユニットシェルフという
とっても良いものがありました✨
幅と高さが選べる!
棚の幅が 44cm、58cm、86cm、114cm から選べます!
高さは 46cm、83cm、120cm、175.5cm、212.5cm からと、さらに細かく選べます!
※奥行きは41cmのみです。
この幅58cmというサイズがあったおかげで、
うちの脱衣所にぴったり収まりました✨

湿気に強いステンレス製!
骨組みが、水に濡れてもさびにくいステンレス製です✨
背面や側面に板が無いので通気性が良いし、
湿気対策としてはバッチリですね!
お部屋に合わせて棚板が選べる!
なんと棚板が以下の7種類から選べます!
・ステンレス
・ワイヤー
・ライトグレー
・ダークグレー
・オーク材
・ウォルナット材
・タモ材
…全面シルバーカラーとなります
…よくあるスチールラックのような雰囲気
…スチール製。アイボリーのような色
…スチール製
…ナチュラルカラーの木製。木目が特徴的
…こげ茶色の木製
…ナチュラルカラーの木製。木目が線状でシンプル
うちでは、棚板はライトグレーにしました!
「ライトグレー」という名前ですが、アイボリーという感じの色です。

白い壁や白い洗濯機にも違和感なく馴染んでいます✨
無印の公式サイトで高さや幅、棚板などをひとつひとつ選びながら組み合わせを作ることができますよ🙂
組み合わせを作るのがめんどくさい場合は、
楽天でもセットの棚が売っています!
収納ボックスも無印ならぴったり!
このステンレスユニットシェルフに合わせて、
収納ボックスも無印で揃えました。
同じ無印なら、サイズも心配なくぴったり収まります✨
ラタンバスケットで雰囲気が上がる!
タオルやパジャマを入れるボックスは、ラタンのバスケットにしました。
この↓サイズ大のものです🙂

【無印良品 公式】重なるラタン長方形バスケット・大 (V)約幅36×奥行26×高さ24cm
どうでしょう✨

ラタンのような、自然素材のものを取り入れると
雰囲気がアップする気がします😆
水洗いできるランドリーバスケットもゲット!
ランドリーバスケットとして、
無印の梱包用バンド 手編みバスケットを選んでみました!
大サイズです。
これ、めちゃくちゃ丈夫で水にも強いので、
汚れても洗い流すことができるのでランドリーバスケットにぴったりです✨
ステンレスユニットシェルフの一番下には棚板を入れず…

ランドリーバスケット置き場にしました😆

うちでは洋服とタオルを別々で洗濯しているので、
バスケットを2つ置いて分けて入れています🙂
脱衣所ビフォーアフター
最後に、改めて脱衣所の変貌ぶりを見てみましょう😆(笑)
脱衣所ビフォー
ただの小部屋だった脱衣所が…

脱衣所アフター
無印のおかげで劇的に使いやすくイイ感じになりました✨

棚が置けた!というだけでなんだか広く感じます(笑)
サイズもぴったりで用途も最適な棚があってよかった❣️✨