服を自分で取ってほしい…
ちょっと前までアカチャンだったこどもも
あっという間に成長し、
服を選り好むようになってきました。
しかも、お気に入りのカワイイ服に着替えることも
遊びの一環になってきて、、、
特に出かける場面でもない、おうち遊び中に突然、
あのドレス(ほんとはただのワンピース)着たいんだけど~
とか言ってくる‼️‼️
勝手に取って着ろ‼️‼️‼️‼️💢💢💢💢
と言いたいところですが💦

こども部屋のクローゼット。
たたむ収納がイヤなので、服はほとんどハンガーパイプに掛けています。
もちろんこどもは届きません😔
だから、着たい服を要望されるたびに、わたしが取ってあげています🥹
でも何年もそんなことやってられませんので💢💢
こどもが自分で服を取れるように改造したいと思います😡😡😡
せっかく選ぶ意思が出てきたのに、親に頼まないと服が取れないのも可哀そうだしね…🥹✨
クローゼットの中に収まるハンガーラックを選出!
あくまでも服はクローゼットの中で収めたいので・・・
クローゼットの中に設置できるハンガーラックを探してみました。
子どもが届く高さでありながら、
空間は有効活用したかったので、
スチールラックにハンガーパイプを付けるタイプにしようと思いました。
スチールラックだと微調整しやすいし、棚板があればなんでも乗せれるし❣️
サイズと色で考えて、これにしました。
ルミナスラテの高さ121cmのスチールラックと、
幅80cmに対応したハンガーポールをそれぞれ購入‼️
こんな感じでクローゼットの中に収まりました❣️

これならこどもでも服、届くわね🥹✨

棚板があるからいろいろ置ける❣️
ハンガーポールの上は季節もの(水着・あったか服)と今後着る予定の大きいサイズの服、
真ん中は保育園で使うもの、
一番下はかさばるファッショングッズを置きました。

子ども部屋クローゼット ビフォーアフター
子ども部屋クローゼット ビフォー

子ども部屋クローゼット アフター

床に直置きしていたものや、収納からはみ出たものもなくなってスッキリした!!
正直めっちゃ自己満ですが(笑)
こどもにとっても使いやすいクローゼットになってたら嬉しいです😅❣️